はじめまして!ロキです!
17歳の頃からバイクに乗り始めて現在バイク歴10年目の私が
初心者が1台目に乗るのに最適なバイクをメーカー別に紹介していきます!
これを見れば自分にぴったりなバイクを見つける事出来ます!
なぜ250ccバイクなのか
初心者が1台目に選ぶバイクとして250ccがオススメな理由は以下の通りです
- 車体が軽くて取り回しが容易
- 維持費・初期コストが安い
- 扱いやすいパワー
- 選択肢が豊富
- 万能な使い勝手
車体が軽くて取り回しが容易
250ccバイクはほとんどが車体重量150〜170kg台で、教習車(400cc)よりも軽量です
Uターンの時にも扱いやすく、取り回しの不安が少ないのが大きな魅力で
経験が浅い方でも安心して乗ることが出来ます
維持費・初期コストが安い
最大のメリットのひとつは「車検が不要」な点
軽自動車税、自賠責保険などの年間コストも抑えられ、経済的な負担が少なく済む
予算が限られている初心者にとって、重要なポイントです
扱いやすいパワー
過剰なパワーではなく、法定速度の範囲内でエンジンを楽しみやすいスペックです
アクセルワークや操作に慣れるのにもちょうどよく、スキルアップにも最適で
バイクの楽しさを安心して味わえます
カスタムパーツが多く選択肢が豊富
250ccバイクはデザインや種類の幅が広く、見た目や好みで“選ぶ楽しみ”も大きな魅力です
また、カスタムパーツも手に入りやすいので
初心者でも個性あふれる一台に仕上げることができます
万能な使い勝手
250ccバイクは街乗りの小回りの良さと、高速道路の走行も可能な使い勝手の良さが魅力です
通勤や普段使いはもちろん、遠出のツーリングにも十分な性能で
「これ1台でなんでもできる」という万能感も初心者にオススメな理由です
上記5つの理由でロキは初心者には250ccバイクをオススメしています
ここからは、メーカーごとにオススメ車種を紹介していきます!
「カワサキ」のオススメ4選

Ninja250
- カワサキの定番スポーツバイクで
街乗りからツーリングまで万能に使えるフルカウルモデル - 車体が166kgと軽量で、操作性が高く初心者でも安心
シート高795mmながら足付きも良いという評価 - 新車・中古ともに流通量が多いため選びやすく、デザインにも定評あり
Z250
- Ninja250と同系統のエンジンを搭載するストリートファイターモデル
- アップライトなポジションで街乗りや短距離の移動にも最適で
スポーティだけどライディング姿勢がラクなので初心者向き - 重量約166kgで軽く、取り回し易い
ZX-25R
エストレア
「ホンダ」のオススメ3選

CBR250RR
- フルカウルタイプのスポーツバイクで、見た目がカッコ良く走りの楽しさも味わえる本格派
- 比較的新しいモデルで、電子制御や装備が充実
- パワフルさがあるので運転に慣れてきた初心者や
ワインディング・高速道路をよく使う方に人気
CB250R
- ネイキッドタイプのスポーツバイクで、車両重量は144kgと超軽量が魅力
- 単気筒エンジンは低速から中速域で扱いやすく
急発進も起こしにくいので初めてのバイクでも安心して運転できる - クセがなく乗りやすいので、運転の基礎を身につけたい初心者に特にオススメ
レブル250
- クルーザータイプで、シート高が約690mmと非常に低く、足付きの安心感が高い
- 車体が約171kgと軽量なので、女性や小柄な方でも扱いやすい
- ゆったりした姿勢で長距離も楽に乗れて
エンジン特性もマイルドなので初心者でも怖さを感じにくい
「ヤマハ」のオススメ3選

YZF‐R25
- フルカウルタイプのスポーツバイクで
スタイリッシュなデザインと扱いやすいパワーが魅力 - 249cc2気筒エンジンによる滑らかな加速と、軽量な車体(約169kg)で取り回しもしやすい
- 初心者でも無理なく操作できるバランスの良さで
「スポーツバイクを始めてみたい」という方にぴったり
MT‐25
トリッカー
- オフロードバイク系統のトリッキーなスタイルと超軽量設計(約127kg)が特徴
- 足付き性や取り回しの良さが抜群で、小柄な方や女性にも非常に人気です
- オフロード・林道だけでなく、街中でも軽快に走行可能で幅広く楽しみたい方に人気
「スズキ」のオススメ3選

GSX250R
- フルカウルのスポーツモデルで、見た目のかっこよさとスポーティな走りが魅力
- 初心者でも扱いやすいパワーと軽量設計で、コントロールしやすい車体構造
- 中古・新車ともに流通しており、人気の高いモデルとしてオススメ
Vストローム250
- アドベンチャースタイルのバイクで、楽な姿勢で長距離ツーリングにも対応可能
- シート高が約800mmと少し高めですが
幅広で座りやすいシートを採用し疲れにくいのが特徴 - 重量は191kgとやや重いものの、取り回ししやすく初心者にも扱いやすいモデル
ジクサー250
- ネイキッドタイプで価格が手頃、燃費も良いのでコストパフォーマンスが高い
- 単気筒エンジンは低速域が扱いやすく、発進がスムーズで初心者に優しい仕様
- シート高は約800mm、重量154kgと軽量で、街乗りにも適した取り回しやすさ
まとめ
いかがでしたか?
以上が初心者が1台目に乗るのに最適なバイク紹介でした!
250ccバイクは「これからバイクを始めたい」人にとって理想的な選択肢と言えます
ぜひ自分に合った1台を見つけて、最高のバイクライフをスタートさせてみてください!
バイク購入時に新車か中古車で迷われる方はこちらの記事を参考にしてください
以上ロキでした!



コメント