バイク初心者必見!!バイクの種類と特徴を紹介!!

バイク

はじめまして!ロキです!

17歳の頃からバイクに乗り始めて現在バイク歴10年目の私が
初心者がバイク選びで困らない為に、イクの種類と特徴を紹介していきます!

これを見れば自分にぴったりなバイクを見つける事出来ます!

バイクの種類について

まず、バイクの種類は大きく「オンロード」「オフロード」「スクーター」
3タイプに分かれており

それを細かいジャンルまで含めると10種類以上が存在します

今からタイプごとにどんな種類・特徴があるのか
紹介していきます!

オンロードモデル

オンロードモデルの特徴は、舗装された道路を走行するために設計されている点です

舗装路での走行性能を最大化し、用途や好みに応じて多様な選択肢を提供しています
高速道路や街乗り、ツーリングまで幅広い場面で使いやすいのが特徴です

種類の紹介

ネイキッド

車体の外装であるカウルがなく、エンジンやフレームがむき出しの外観が特徴

この為、シンプルなデザインでメンテナンスやカスタマイズがしやすく
扱いやすいバイクとして初心者からベテランまで幅広く人気があります

  • カウルなしの裸のスタイル
  • 自然で楽な乗車姿勢
  • 初心者に扱いやすい
  • メンテナンスやカスタマイズがしやすい
  • 幅広い用途に対応可能
ストリート

街乗りや日常使いに適した軽快でカスタム性の高いバイク

気軽に楽しく走りたいライダーにオススメです

ストリートファイター

スーパースポーツの速さとネイキッドの扱いやすさを兼ね備えたバイク

見た目のインパクトが強く、幅広いライダー層にオススメです

クラシック

1960~70年代のオールドルックなデザインを現代に継承したバイク

レトロでヴィンテージ感あふれる昔ながらの直感的で味わい深いバイクの
魅力を重視するライダーにオススメです

カフェレーサー

シンプルでスリムなデザインとスポーティな走行性能を両立したバイク

自由なカスタムを楽しみたいライダーにオススメです

フルカウル

車体全体がカウル(外装)で覆われており、スポーティで攻撃的な外観が特徴

高速走行やスポーツ走行向きで
速度や運動性能を重視するライダーに非常に人気があります

  • 全体を覆うカウル設計
  • 防風性能の向上
  • スポーティで高性能なデザイン
  • 高性能エンジンとの組み合わせ
スーパースポーツ(SS)

レーシングマシンの技術を市販車に反映した高性能・高機能のスポーツバイク

サーキット走行や高速スポーツ走行に最適化されたモデルで
パワフルで鋭い走りを楽しみたいライダーにオススメです

レーサーレプリカ

レース用マシンのデザインや性能を公道仕様に落とし込み
ほぼそのままの性能を再現しているバイク

レーシングテクノロジーをほぼそのまま体感できるバイクとして
速さと操る楽しさを追求するスポーツライダーにオススメです

ツアラー

長距離ツーリングに特化して設計されたバイク

パニアケースやトップケースなどの
多くの荷物を積載できる装備が充実しており

快適な長距離移動を求めるライダーにオススメです

モタード

オフロードバイクをベースにしながらオンロード性能を高めたバイクで
軽量かつ俊敏なハンドリングが最大の特徴

街乗りの高機動性とオフロードの走破性を両立し
都市部での扱いやすさと多様な路面にも対応できる為

幅広い用途で人気があります

  • オフロードバイクをベースにオンロード性能を強化
  • 軽量で俊敏なハンドリング
  • トルクのある扱いやすいエンジン
  • オンロードと軽いオフロード両方に対応可能
  • 丈夫で転倒に強い構造

アメリカン

足を前方に投げ出すような独特のライディングポジションで
低い車高と長い車体を持つ「ロー&ロング」スタイルが最大の特徴

速さよりも快適な乗り心地と個性的なスタイルを重視し、
ツーリングやクルージングを楽しむライダーに特に人気があります

  • 低くて長い車体(ロー&ロングスタイル)
  • ゆったりとしたライディングポジション
  • 大排気量のVツインエンジン搭載
  • アメリカンカルチャーの象徴的存在

オフロードモデル

オフロードモデルの特徴は、未舗装の悪路や林道などを走破するのに適した
設計と仕様を持っている点です

舗装路でも走りやすく、林道やツーリングまで幅広く楽しめるのも特徴です。

種類の紹介

オフロードバイク

軽量で高い車高、大径でブロックパターンの粗いタイヤ
長いストロークのサスペンションを搭載しているのが特徴

初心者からベテランまで幅広く愛され、山道や林道などの
冒険を楽しむライダーに人気があります

  • 高い走破性能
  • 大径フロントホイール(21インチ)とブロックタイヤ
  • 長ストロークサスペンション
  • 軽量かつ高い車高
  • アップハンドルと滑りにくいステップ
  • 単気筒エンジン
アドベンチャー

高い走破性能と長距離ツーリング向けの快適性を兼ね備え
オンロード・オフロード両方で優れた性能を発揮できるバイク

ロングツーリングやキャンプツーリングを
楽しみたいライダーにオススメです

スクランブラー

オンロードバイクをベースにオフロード走行にも
対応できるよう特化したハイブリッドなバイク

通勤からツーリング、軽めのオフロード走行まで幅広い
ライディングスタイルに対応しており

オンロードもオフロードも楽しみたいライダーにオススメです

スクーターモデル

スクーターモデルの特徴は、オートマチックトランスミッション
クラッチ操作やギアチェンジが不要な点です

アクセルとブレーキの操作のみで発進・停止ができ
運転技術の習得が容易なのも特徴です

種類の紹介

スクーターバイク

座って両足を前方に投げ出せるステップスルーフレームの採用で
跨ぐ必要がなく、さまざまな服装で乗りやすいのが特徴

日常使いでの便利さと簡単な操作性、充実した収納力
小回りの良さといった特徴により、幅広い年齢層のライダーに人気です

  • オートマチックトランスミッション
  • 乗降・乗車姿勢が楽
  • 高い収納性・実用性
  • 優れた街乗り性能
原付スクーター(~50cc)

排気量が50cc以下の小型タイプで
街乗り・短距離の移動に適したバイク

原付二種スクーター(51cc~125cc)

排気量51cc~125ccのタイプで
通勤・通学や少し長距離の移動に適したバイク

ミドルスクーター(126cc~250cc)

排気量126cc~250ccの中型タイプで
市街地からちょっとしたツーリングに適したバイク

ビッグスクーター(250cc超)

排気量250cc以上の大型タイプで
高い快適性・積載性があり、長距離ツーリングにも適したバイク

電動スクーター

ガソリンエンジンではなくモーターで走行するタイプで
静かで環境負荷が少なく、短距離・都市部での使用に適したバイク

まとめ

いかがでしたか?

以上が初心者がバイク選びで困らない為の、イクの種類と特徴の紹介でした!

バイクに乗っている自分の姿を想像して
理想のバイクをぜひ探してみてください!

大好きなバイクに乗ってツーリングに出かけましょう!


以上ロキでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました